2025年3月1日 第29回 医療機器社会実装のためのレギュラトリーサイエンス研究会 開催
2025年2月11日 BMC Medical Informatics and Decision Makingに掲載
2025年1月21日 Rail DiMeC 研究会の紹介を掲載しました
2025年1月6日 Journal of NeuroInterventional Surgeryに掲載
2024年9月17日 第14回レギュラトリーサイエンス学会学術大会にて岩﨑教授が発表しました
2024年8月26日 第 28 回 医療機器社会実装のための レギュラトリーサイエンス研究会 開催
2024年7月1日 Scientific Reports誌 掲載 (2024.7.1)
2024年3月3日 Scientific Reports誌 掲載 (2024.3.3)
2023年11月27日 4つの革新的非臨床試験評価法に関するガイドライン案を作成
2023年10月1日 著書_岩﨑清隆_レギュラトリーサイエンス分野における医工医療機器開発者の育成
2023年9月19日 Journal of Joint Surgery and Research誌 掲載
2023年9月9日 医療レギュラトリーサイエンス研究所の弓場 充先生が第13回 レギュラトリーサイエンス学会学術大会で発表しました
2023年9月8日 第13回レギュラトリーサイエンス学会学術大会が開催されました
2023年8月18日 Scientific Reports誌 掲載
2023年3月8日 The American Journal of Sports Medicine誌 掲載
2023年3月7日 Bone & Joint Research 誌 掲載
2023年3月6日 PLOS Digital Health に掲載
2022年11月18日 ARIA 2022
2022年10月8日 Scientific Reports誌 掲載
2022年9月10日 第12回レギュラトリーサイエンス学会学術大会優秀口演者賞受賞
2022年9月10日 Therapeutic Innovation & Regulatory Science誌 掲載
2022年9月9日 第12回レギュラトリーサイエンス学会学術大会が開催されました
2022年7月27日 European Journal of Cardio-Thoracic Surgery誌 掲載
2022年3月4日 Journal of Artificial Organs誌 掲載
2022年1月30日 CVIT誌 掲載
2022年1月7日 Open Heart誌 採択
2021年12月14日 「パンデミック宣言下における緊急事態の医薬品等使用許可・承認制度に関する提言」を厚生労働省医薬・生活衛生局長に提出しました
2021年9月17日 第11回レギュラトリーサイエンス学会学術大会が開催されました
2021年7月17日 パンデミック宣言下における緊急事態の医薬品等使用許可・承認制度に関する研究会(医薬品等緊急使用許可・承認制度研究会)
2021年5月26日 岩﨑清隆所長 医療機器基本計画改定案策定タスクフォース委員就任
2021年4月1日 早稲田大学医療レギュラトリーサイエンス研究所長交代ホームページリニューアルのお知らせ
2019年2月25日 第9回 非臨床試験法開発研究部会
2019年1月24日 第8回 非臨床試験法開発研究部会 Prof. Art Sedrakyanご来訪
2019年1月8日 第7回 非臨床試験法開発研究部会脳血栓回収デバイスの効果的使用法
2018年12月3日 第6回 非臨床試験法開発研究部会新たな非臨床試験法の推進に関する会議
2018年11月30日 医療安全評価研究部会 第42回分科会 医療機器の不具合情報の効率的手法に関する研究(39)
2018年11月29日 医療安全評価研究部会 第41回分科会 医療機器の不具合情報の効率的手法に関する研究(38)
2018年11月22日 医療安全評価研究部会 第40回分科会 医療機器の不具合情報の効率的手法に関する研究(37)
2018年10月29日 医療安全評価研究部会 第39回分科会 医療機器の不具合情報の効率的手法に関する研究(36)
2018年10月4日 医療安全評価研究部会 第38回分科会 医療機器の不具合情報の効率的手法に関する研究(35)
2018年10月4日 第5回 非臨床試験法開発研究部会新たな非臨床試験法発信に関する会議
2018年6月5日 医療安全評価研究部会 第36回分科会 医療機器の不具合情報の効率的手法に関する研究(33)
2018年5月30日 医療安全評価研究部会 第35回分科会 医療機器の承認審査と安全対策
2018年5月28日 医療安全評価研究部会 第34回分科会 医療機器の不具合情報の効率的手法に関する研究(32)
2018年5月25日 医療安全評価研究部会 第33回分科会 医療機器の不具合情報の効率的手法に関する研究(31)
2018年5月14日 医療安全評価研究部会 第32回分科会 医療機器の不具合情報の効率的手法に関する研究(30)
2018年4月25日 医療安全評価研究部会 第31回分科会 医療機器の不具合情報の効率的手法に関する研究(29)
2018年4月16日 医療安全評価研究部会 第30回分科会 医療機器の不具合情報の効率的手法に関する研究(28)
2018年4月12日 レギュラトリーサイエンスコラム-2が更新されました
2018年4月2日 医療安全評価研究部会 第29回分科会 医療機器の不具合情報の効率的手法に関する研究(27)
2018年3月20日 医療安全評価研究部会 第28回分科会 医療機器の不具合情報の効率的手法に関する研究(26)
2018年3月13日 医療安全評価研究部会 第27回分科会 医療機器の不具合情報の効率的手法に関する研究(25)
2018年3月8日 医療安全評価研究部会 第26回分科会 医療機器の不具合情報の効率的手法に関する研究(24)
2017年12月18日 第4回 医療安全評価研究部会 医薬品・医療機器の使用に関わる安全:人間工学の考え方と方法
2017年11月28日 医療安全評価研究部会 第25回分科会 医療機器の不具合情報の効率的手法に関する研究(23)
2017年11月14日 医療安全評価研究部会 第24回分科会 医療機器の不具合情報の効率的手法に関する研究(22)
2017年10月5日 医療安全評価研究部会 第23回分科会 医療機器の不具合情報の効率的手法に関する研究(21)
2017年9月26日 医療安全評価研究部会 第22回分科会 医療機器の不具合情報の効率的手法に関する研究(20)
2017年9月19日 医療安全評価研究部会 第21回分科会 医療機器の不具合情報の効率的手法に関する研究(19)
2017年9月12日 医療安全評価研究部会 第20回分科会 医療機器の不具合情報の効率的手法に関する研究(18)
2017年8月29日 医療安全評価研究部会 第19回分科会 医療機器の不具合情報の効率的手法に関する研究(17)
2017年8月8日 医療安全評価研究部会 第18回分科会 医療機器の不具合情報の効率的手法に関する研究(16)
2017年7月25日 医療安全評価研究部会 第17回分科会 医療機器の不具合情報の効率的手法に関する研究(15)
2017年7月18日 医療安全評価研究部会 第16回分科会 医療機器の不具合情報の効率的手法に関する研究(14)
2017年7月11日 医療安全評価研究部会 第15回分科会 医療機器の不具合情報の効率的手法に関する研究(13)
2017年7月4日 医療安全評価研究部会 第14回分科会 医療機器の不具合情報の効率的手法に関する研究(12)
2017年6月27日 医療安全評価研究部会 第13回分科会 医療機器の不具合情報の効率的手法に関する研究(11)
2017年6月20日 医療安全評価研究部会 第12回分科会 医療機器の不具合情報の効率的手法に関する研究(10)
2017年6月16日 第4回 医療倫理研究部会 個人情報保護法改正と医学研究関連倫理指針の見直しについて
2017年6月15日 医療安全評価研究部会 第11回分科会 平成29年度 AMED医薬品等規制調和・評価研究事業 研究班会議
2017年6月13日 医療安全評価研究部会 第10回分科会 医療機器の不具合情報の効率的手法に関する研究(9)
2017年6月6日 医療安全評価研究部会 第9回分科会 医療機器の不具合情報の効率的手法に関する研究(8)
2017年6月6日 第1回 医療系シーズ商業化のマネージメントに関する研究部会ライフサイエンス系要素技術のインキュベーション活動報告
2017年5月26日 第13回 ベネフィット・リスク評価研究部会医療をめぐるリスクマネジメント-製造業者の視点-
2017年5月16日 医療安全評価研究部会 第8回分科会 医療機器の不具合情報の効率的解析手法に関する研究(7)
2017年5月9日 医療安全評価研究部会 第7回分科会 医療機器の不具合情報の効率的解析手法に関する研究(6)
2017年5月1日 医療安全評価研究部会 第6回分科会 医療機器の不具合情報の効率的解析手法に関する研究(5)
2017年4月28日 医療安全評価研究部会 第5回分科会 平成29年度 AMED医薬品等規制調和・評価研究事業 研究班会議
2017年4月24日 医療安全評価研究部会 第4回分科会 医療機器の不具合情報の効率的解析手法に関する研究(4)
2017年4月17日 医療安全評価研究部会 第3回分科会 医療機器の不具合情報の効率的解析手法に関する研究(3)
2017年4月11日 医療安全評価研究部会 第2回分科会 医療機器の不具合情報の効率的解析手法に関する研究(2)
2017年4月4日 医療安全評価研究部会 第1回分科会 医療機器の不具合情報の効率的解析手法に関する研究(1)
2017年3月14日 ベネフィット・リスク評価研究部会 第1回分科会平成28年度 AMED 医薬品等規制調和・評価研究事業中間報告
2017年2月24日 第1回 医療情報評価研究部会 医療情報学総論
2017年2月13日 第3回 医療安全評価研究部会ドイツにおける医薬品・医療製品の刑事規制
2017年2月6日 AMED 平成29年度「医薬品等規制調和・評価研究事業(1次公募)」に採択されました。
2017年1月12日 第4回 非臨床試験法開発研究部会腱索機能を有する人工僧帽弁の非臨床試験法標準化
2017年1月6日 第3回 非臨床試験法開発研究部会血管ステント耐久性試験法標準化
2016年12月20日 第2回 医療安全評価研究部会医薬品の安全性と医薬品の持続可能性
2016年11月14日 第2回 コスト・ベネフィット評価研究部会価値に基づく医療の時代の幕開け -費用対効果評価の試行的導入
2016年11月2日 第2回 非臨床試験法開発研究部会腱索機能を有する人工僧帽弁の非臨床試験法標準化
2016年10月28日 第1回 非臨床試験法開発研究部会血管ステント耐久性試験法標準化
2016年10月5日 第3回 医療倫理研究部会日本における新薬アクセスをめぐる新制度
2016年9月23日 第1回 コスト・ベネフィット評価研究部会わが国における医療経済の現状と医療政策の方向
2016年9月23日 第2回 医療倫理研究部会臨床研究とレギュラトリー・サイエンス -我が国の現状と問題点
2016年9月15日 第1回 医療安全評価研究部会レギュラトリーサイエンスにおける薬事法による安全対策と医療法による医療安全
2016年8月1日 獲得資金AMED 平成28年度「医薬品等規制調和・評価研究事業(3次公募)」に採択されました。
2016年7月19日 第12回 ベネフィット・リスク評価研究部会FDAのワークシートを用いた植込み型補助人工心臓のベネフィット・リスク評価(3)
2016年6月28日 第11回 ベネフィット・リスク評価研究部会補助人工心臓の不具合・感染症症例報告と市販後レジストリ
2016年6月23日 第1回 医療倫理研究部会医学研究に関する不正と倫理
2016年6月14日 第10回 ベネフィット・リスク評価研究部会FDAのワークシートを用いた植込み型補助人工心臓のベネフィット・リスク評価(2)
2016年5月31日 第9回 ベネフィット・リスク評価研究部会Minds診療ガイドライン作成マニュアルを用いた臨床試験に関する論文の評価
2016年5月10日 第8回 ベネフィット・リスク評価研究部会FDAのワークシートを用いた植込み型補助人工心臓のベネフィット・リスク評価(1)
2016年4月19日 第7回 ベネフィット・リスク評価研究部会オペレーションズ・リサーチを用いたベネフィット・リスク評価時の意思決定プロセスの可視化の実現可能性
2016年3月22日 第6回 ベネフィット・リスク評価研究部会本研究所がめざすベネフィット・リスク評価フレームワークの考え方